旅行 割引・クーポン

【お得】旅行をお得に行く方法!安く楽しむ5つのコツ

2022年4月3日

旅行を安く済ませる方法、お得に旅行をする方法、旅行クーポン情報、セール情報も紹介

旅行代を少しでも安くしたい!お得に楽しみたい!

そんな人に、旅行代を安くする5つのコツをご紹介します。ときには1万円以上安くなることもありますよ。

旅行クーポン、セール、キャンペーン情報も随時更新しているので、ぜひ参考にしてお得に旅を楽しんでくださいね。


★おすすめキャンペーン
最大50,000円分のクーポン配布中!じゃらんパック

じゃらんスペシャルWeek♪半額プランや最大10,0000円分のクーポンなど

1.旅行クーポン・割引キャンペーンを活用しよう!

旅行・宿泊予約サイトでは、わりと頻繁に、お得なクーポンを発行したり、宿泊キャンペーンを実施しています。
すごいのだと2万円分!5000円分、3000円分、500円分など金額はいろいろ。
配布は期間限定で、利用数にも制限があるので、早い者勝ちです!

<クーポン利用のコツ>
①キャンペーン情報は、事前にキャッチ!
クーポンの配布は期間限定で、かつ「先着予約数」など数量限定であることがほとんどです。
なので、情報は、事前にチェックしておくことが重要です。

②キャンペーンが開始したら、速攻で予約!
先ほど①でも書きましたが、クーポンの利用は先着順です。
たとえクーポンをゲットできても、利用できるかどうか(クーポンの恩恵を受けられるかどうか)は予約の先着順です。
なので、クーポン配布開始直後に即ゲットし、予約まで素早く完了させるのが秘訣です。

③事前に、宿泊宿とプランを決めておこう!
割引額の高いクーポンは、予約限定数が「1」とか「9」とか「14」とか、超激戦モノです!
クーポン配布開始してからようやくプラン選びをしていると、あっという間に予約をかっさらわれてしまいます。
特に高額割引を狙うなら、事前に宿とプランを決めておきたいところです。

「じゃらんnet」 クーポン・キャンペーン

じゃらんは、リクルートが運営する国内最大級のオンライン予約サイトです。
航空券、新幹線、レンタカーと宿泊がセットになったお得な「じゃらんパック」も魅力です。

★おすすめ★
最大50,000円分のクーポン配布中!じゃらんパック

スペシャルWeek♪半額プランや最大10,0000円分のクーポンなど

●じゃらんnet クーポンまとめ

●じゃらんパック(交通+宿泊) お得なクーポンまとめ

「楽天トラベル」 クーポン・キャンペーン 

楽天トラベル RaCoupon(ラ・クーポン)まとめ

楽天トラベル 毎月5と0のつく日は高級宿・温泉宿5%OFF

楽パッククーポン(航空券+宿)まとめ

楽天レンタカークーポン

2.予約は早く!「早割」を狙おう!

なんといって予約は早めに!「早割」利用が鉄則です。
宿・ホテルでも、飛行機でも、ダイナミックツアーでも、早くから予約するほうが断然安いことが多いです。
75日前早割、60日前早割など、いろいろなパターンがあるので、ぜひ早めにチェックを。

<私の体験談>
私は、旅の3か月前ぐらいから本気で旅のプランを練り、ネットで宿や飛行機の価格を比較して、予約状況・残数なども調べまくります。
「まだ日にちがあるから大丈夫~」なんて思っていたら、限定数のある早割などは売り切れてしまいます。
一度でも「早割」の恩恵を受けると、通常価格では逆に損をした気分になるほどにお得です♪

※但し、宿によっては、早すぎるとお得なプランがまだ用意されていない場合もあるので、こまめにチェックします。
※また、キャンセル料がいつからかかり始めるのか、チェックしておくこともポイントです。

宿・ホテルの早割

宿やホテルの「早割」は、【早割75】【早割55】【早割30】【早割21】など、宿によって設定がまちまちです。
早いほど割引額が高いことがほとんどなので、なる早で予約したいところです。


じゃらんnetで宿を探す

楽天トラベルで宿を探す

飛行機の早割

飛行機も、各航空会社によって「早割」「前割」サービスがあります。
日数は、75日前、45日前などいろいろ。予約の限定数が埋まると徐々に高くなるというパターンもあります。

とにもかくにも早く予約する!これは鉄則です。
※ただし飛行機は、キャンセル料がかかってくるので要注意です。

レンタカーの早割

レンタカーにも早割があります。クーポンも利用するとさらにお得になりますよ。


じゃらんレンタカー

じゃらんレンタカー クーポン情報をチェック!

楽天レンタカー

楽天レンタカー クーポン情報をチェック!

価格だけじゃない、早割のメリット!

早く予約することのメリットは、宿の部屋にしても、飛行機の座席にしても、選べる選択肢が多いことです。
予約は日程が迫るごとに埋まっていきますから、予約が遅ければ、憧れの部屋が満室・・・なんてことも。

早い予約なら、まさに「手つかず状態」「ブルーオーシャン状態」です!

ただ、同じ考えを持ったライバルがいるので、人気のある部屋や、上質なのにコスパがいい部屋などは、まさに激戦。
いかに早く予約するかがポイントです。

3.ダイナミックパッケージツアー(交通手段+ホテル)でお得に旅する!

交通手段と宿・ホテルがセットになった「ダイナミックパッケージ」を利用すると、驚くほど安くなることもあります。

ツアーといっても、添乗員さんが同行するようなJTBなどの従来のツアーとは異なります。
交通手段(新幹線や飛行機、レンタカーなど)と、宿泊がセットになっているだけで、自由旅行と同じです。

<ダイナミックパッケージのメリット>
・驚くほどお得になることがある
・予約の手間が省ける(交通と宿の予約が1つで済む)

<デメリット>
・取消料がかかる
 契約成立後(旅行代金の支払い完了後)から、取消料がかかってきます。日程が近づくにつれ、取消料はグングン高くなります。
・場合によっては、高くなるケースもある
 旅先や日程、交通手段、宿によっては、別々で予約するよりパッケージのほうが高くなる場合もあります。
 たとえ面倒でも、別々で予約する価格と、パッケージツアーの価格を比較してくださいね。

ダイナミックパッケージは、日程がバシッと決まっていて、かつ、超お得なパッケージが見つかったなら最高です♪


じゃらんパック(交通+宿泊)

お得なクーポン情報をチェック!

楽天トラベルの楽パック(航空券+宿)

お得なクーポン情報をチェック!

4.周遊きっぷやお得なパス、前売券などを利用する!

JRや各社電鉄の周遊きっぷ、地域限定のお得なパス、前売り券などは事前に知っておくと絶対お得です。

<周遊きっぷ(一例)>
JR 立山黒部アルペンきっぷ

JR 青春18きっぷ

<美術館など施設の前売り券>
・公式サイトで前売り券情報は要チェック!
・現地の観光案内所や、宿・ホテルなどで販売していることもあるのでぜひ聞いてみてください。

※私の場合
「施設名 前売り券」でネット検索して、徹底的に調べます。
たとえ100円、200円の割引でも、2~3施設まわれば「チリツモ」です。人数が多いなら尚更ですよね。

5.やはり、平日が断然お得!

当然ながら、土日や祝日前、GW、お盆、正月などは価格が跳ね上がります。
お得に旅をするなら、平日が断然お得です。

平日なら、名所や人気店も比較的空いているので、行列に並んで貴重な旅の時間を消費することも少なくてすみます。
並ぶ労力や疲労も激減。平日はパラダイスです♪

※ただし、どうしても行きたいスポットがあるなら、土日祝限定オープンじゃないかどうかは事前に要チェックですよ~。

お得に旅行する方法

いかがでしたか?
旅行が安くなるキャンペーンやクーポン、お得な「早割」を利用すれば、通常価格よりグンとお安く、お得に旅を楽しめます。

もちろん、クーポンと「早割」を組み合わて、さらにお得にする!ってことも可能だったりします。
面倒でも調べること!これは重要ポイントです。
ぜひ、お得で楽しい旅を楽しんでくださいね~♪

-旅行 割引・クーポン